SoftBank Air

マンションやアパートでSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を使ってみた!

 

マンションやアパートに住んでいてインターネットを利用しようと考えた時、「使いたいインターネットが今の住所で提供されているか」「工事の不安」「初期設定の不安」という点がネックになるのではないでしょうか。

通常、新しい住まいに引っ越す際のインターネット移転手続きは、非常に面倒で手間のかかるもの。誰しも面倒な手続きは極力やりたくないですよね。

ソフトバンクが提供しているSoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、これらの面倒な手続きや心配が一切いらない、圧倒的に便利なインターネットサービスです。

本記事は、マンションやアパートに引っ越し予定だけれど、手軽で便利にインターネットを使いたい、と考えている方に、確認いただきたい内容です。

マンション・アパートにおけるSoftBank Air(ソフトバンクエアー)

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の内容を確認する前に、そもそもソフトバンクエアーとは何なのか?SoftBank 光やポケットワイファイと何が違うのか? マンションやアパートにおけるSoftBank Airの基本を確認していきます。

 

 

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、自宅の電源コンセントに差し込むだけで、面倒な工事など不要で、到着したらすぐに利用できる据え置き型インターネットサービスです。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の通信方法は、ソフトバンクの電波塔(基地局)の電波をSoftBank Air(ソフトバンクエアー)が受信し、周辺のスマホやPCに電波を送信する仕組みでインターネットが利用できます。スマホのようなデータ量制限もなく、動画やゲームを思いっきり使うことができるのが特徴です。

本体サイズは縦225mmx横103mmx幅103mmで、重量は635g程度です。1.5リットルサイズのペットボトルよりも一回り小さいくらいの大きさです。デザインはホワイトですっきりとしたシンプル設計なので、マンション・アパート部屋内のインテリアの一部としても見栄えが良いです。

 

SoftBank Airは、電源コンセントとソフトバンクの電波さえあれば、宅内でもかんたんに置き場所を変えながら利用することができます。

Softbank 光も据え置き型のインターネットサービスですが、どうしても工事が伴うので設置環境をきりかえるのは大変です。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)なら、子供でも持ち運べるサイズや重さなので、マンション・アパートの部屋内どこでも設置場所を切り替えることができます

例えば、普段はリビングで利用しつつ、就寝前は寝室に持ち運んで設置しなおし、安定した通信を利用することも可能です。

また、マンション・アパートを引っ越す際も面倒な工事は一切不要なので、開通工事や撤去時に原状回復させる工事なども必要ありません。

仕事や進学などで近い将来引っ越す可能性があるユーザーにとってはそれらの費用もかからず、手軽に使える圧倒的に便利なインターネットサービスです。

 

一方、ポケットワイファイはSoftBank Airと同じようにソフトバンクの電波塔(基地局)の電波を受信・送信して周辺機器でインターネットが利用できますが、充電式の為、内臓電池が劣化してしまえば使用時間が短くなり不便です。

一方、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、常時コンセント接続なので電池劣化の心配はありません。ただし、停電などの場合は電源供給できないため、利用できなくなってしまうのは注意です。

 

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の料金について

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の毎月の料金は、「Airターミナル」というSoftBank Air専用のWi-Fiルーター端末を分割購入するか、レンタルするか、ソフトバンクのケータイを利用しているかによって月額料金が異なります。

 

分割購入の場合 レンタルの場合
ルーター単独 ルーター+スマホ ルーター単独 ルーター+スマホ
基本料金 4,880円 4,880円 5,370円 5,370円
キャンペーン △1,080円※ △580円※
割賦金 1,650円 1,650円
月月割 △1,650円 △1,650円
おうち割 光セット  - 適用 - 適用
合計総額 3,880円 4,300円 5,370円 5,370円

 

※上記キャンペーンの1,080円、580円の割引はいずれも「SoftBank Airスタート割」を適用した場合の割引金額です。2019年6月1日(土)からスタートした割引で、新規でSoftBank Airを申し込んだ場合、課金開始された月から最大12ヵ月間割引されます。

 

一覧で料金プランを確認してみると、ルーター(Airターミナル)はレンタルよりも購入した方が毎月の利用料金が安くなることがわかります。

Airターミナルを分割購入する場合は、36回払いとなり、同回数分月月割で相殺される為、機器代金は実質0円というからくりです。ただし、途中解約すると残りの機器代を支払わなければなりません。

ソフトバンクスマホの場合だと、すでに月月割は新しく申し込み終了しましたが、SoftBank Airでは今でも月月割が適用できます。

また、基本料金は2年契約の縛りがあり、2年後に申し出がなければ再度自動更新される仕組みです。契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円の解除料が必要です。

ソフトバンクスマホ向けプランでは2年縛りや解約金不要のプランが登場していますが、SoftBank Airでは現在も2年契約の縛りが残っています。

 

マンションやアパートでSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を使いたい最大の理由

マンションやアパートなどの集合住宅でSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を利用する時のメリットは大きく分けて5点です。

  1. 面倒な工事が不要
  2. エリア内であれば場所を気にせず利用できる
  3. 室内でも簡単に設置場所を切り替えできる
  4. おうち割 光セットの大幅な割引
  5. 将来引っ越すときも手続きがかんたん

以上のメリットの理由を一気に解説していきます!

 

マンション・アパートの工事が不要

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)をお勧めする最大の理由は「面倒な工事が不要」な点です。通常、光配線のインターネットを利用する場合は、建物外の電柱などから宅内へ光配線を引き込んで利用するための工事が必要です。

新しく建設されたマンションやアパートでは、すでに部屋内部へ光配線を引き込んでおり、ユーザーが契約すればすぐに使える状況に環境を整えられている物件も多くあります。しかしながら、これはオーナーや管理会社の判断によってマチマチなので、もし部屋内部へ配線が届いていない場合は、マンションの共有スペースに集約機材をおいて引き込む大がかりな工事が必要となります。

また、マンションやアパートが賃貸物件であれば、将来で部屋を出ていくときに撤去工事による復旧作業(部屋を借りる前の状態に戻す工事)も必要となります。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)なら、このような面倒な工事は一切不要です。契約後、自宅に機器が到着したら電源プラグをコンセントに差し込むだけで利用をはじめることが出来ます。

光回線インターネットのように何度も工事に日数を要したり、高額な工事費も発生しません。

 

エリア内であれば場所を気にせず利用できる

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、エリア内であれば場所を気にせず利用することが出来ます

お住いのマンション・アパートの住所によって提供される最大通信速度は異なり、利用する場所によって通信環境がことなる場合もありますが、それでもエリア内であればどこでも利用できる点は非常にありがたいです。

希望する利用場所の通信速度は、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の公式サイトで都度更新されています。→「SoftBank Air(ソフトバンクエアー)」住所別下り最大通信速度情報

 

室内でも簡単に設置場所を切り替えできる

通常の固定通信インターネットでは、決まった箇所に配線を通すことしかできません。そこにモデムやWi-Fiルーターなどの周辺機を設置して利用します。例えば、マンションのリビングのような広い部屋に配線・機器を設置していても、寝室や子供部屋などの部屋だと電波がなかなか入りづらく、通信が不安定となりつながりづらいという問題もあります。

この問題を解決する為に中継器を設置するという手段もありますが、場所をとったり電源を供給するのも大変なことです。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)であれば、マンションやアパート内のリビングから他の部屋への移動はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)本体を寝室や子供部屋に持っていき、電源プラグを差し込みなおすだけでこの問題が解消できます。

リビングで過ごす間は、近くのコンセントにさしこんで利用しつつ、寝る前や別の部屋に長くいる場合は、その場所にSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を持っていって設置場所を切り替えることができるわけです。

常にWi-Fi本体の傍で通信できる仕様だからこそ、インターネットを使う場所を気にせず、安定して利用し続けることができます。

 

おうち割 光セットの大幅な割引

ソフトバンクで主流の新プラン「ウルトラギガモンスター+」や「ミニモンスター」は、おうち割 光セットを適用すると1回線あたり1,000円分/月割引適用されます。

毎月最大1,000円×10回線分=毎月10,000円分の割引が適用できますから、2年間換算で24万円もの割引が生まれます。

ソフトバンクの家族の考え方に「親等」の制限はありません。また、同一住所の恋人やシェアハウスの仲間とグループを組むことも可能です。

賢く10回線分のメンバーを回線グループで組んでしまえば、かなり大きな割引の恩恵を受ける事ができます。

もし、2年間で24万円分もお得になれば、マンションやアパートの住宅費にも大きく貢献してくれます。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の利用でおうち割 光セットの大幅割引の恩恵を受けることで、毎月の家計を大きくコストダウンすることが可能です。

 

将来引っ越すときも手続きがカンタン

現在住んでいるマンションやアパートを、仕事の異動・進学などのきっかけで将来引っ越しするときもSoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、手続きが非常にカンタンです。

専用サイトで必要情報を入力してソフトバンクに連絡後、引っ越し先でSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を電源に繋いで利用するだけです。

家庭内の引っ越し手続きで主な項目を挙げると、電気・水道・ガス・ネットの解約、移行手続きに加えて住所変更・引っ越し業者の手配などやるべき事は非常に多く、ほんとうに手が回りません。

特に固定インターネットの場合は、解約日を指定して、新しい住まいの開通工事日を設定しなければなりません。引っ越し業者が決まらなければ引っ越し日も決まりませんから、インターネットの工事日も定めることができません。引っ越し業者の手配やインターネット工事日の調整で何度も連絡をとったり、スケジュール調整をするのは非常に面倒で神経をすり減らしてしまいます。

昨今、「引っ越し難民」も増え、毎年3月には希望日に引っ越し出来ない・超高額な引っ越し費用を請求されるというケースが後を絶えません。この影響で、引っ越し日が決められず→固定インターネットの工事日調整がスムーズにいかない。結局、新住所に引っ越してしばらくした後に開通工事を行うも、約1か月間もインターネットが使えなかったというケースがざらにあります。

私もここ数年で何度も引っ越しを経験しています。これらの手続きの面倒は痛いほど経験していますし、ある程度経験しても慣れるものでもありません。

しかし、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、1度だけ専用サイトで手続きを行えば、あとは新住所で利用するだけなのでわずらわしさが全くありません

引っ越し難民によるギリギリの引っ越し日調整でも、インターネットが利用できない期間を生むことなく、引っ越し先でもすぐにインターネットが使える点は非常にありがたい特徴です。

 

実際、マンション・アパートでソフトバンクエアーを使ってみた!

実際に、SoftBank Airをマンションで契約して利用してみました。残念ながら高層階ではありませんので、高層階の場合の使い勝手はわかりませんが、10階前後くらいの高さであれば、概ね問題なく利用できます。

仮に利用してみて電波がかなり弱いなど問題がある場合でも、8日以内の契約解除が可能なので心配はいりません。

 

アパートは一般的にそれほど高層階はないと思いますので、これも特に問題はありません。

Airターミナルの電源をコンセントに挿すだけで、通信ができるようになります。

ソフトバンクエアーの特徴として、電源さえ入れればどこででも通信ができるようになるのですが、契約上の問題として、契約住所以外での通信は認められていませんので注意しましょう。

以下、この点について解説します。

 

【要注意!】SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は登録住所以外で利用すると契約解除の可能性

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、契約している登録住所でのみインターネット利用が認められています。

もし、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を登録外の場所でインターネット利用すると、強制的に契約解除となる可能性があるので要注意です。

 

この件に関しては、ソフトバンク公式サイトの「よくある質問」で、以下のように定めています。

 

Q:[SoftBank Air]契約住所以外での一時利用はできますか。

A:契約住所以外でのご利用はできません。契約住所以外で利用された場合、本サービスの契約を解除させていただく場合があります。

 

例えば、実家に帰省した時や友人宅に遊びに行く際に、ソフトバンクエアーを持ち出して出先で利用出来たら便利ではあります。

しかし、契約住所以外の場所で利用すると、契約違反となり、契約解除されてしまう危険性があります。

仮に一時的な利用であっても、日常的な利用であっても、契約住所以外で利用することは禁止されています。

 

もし、引っ越しなどによる理由でSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のインターネットを利用する場所を変更したい場合は、利用場所を変更する前にソフトバンクで登録住所の変更手続きを行う必要があります。

 

ちなみに、実際に契約住所外で利用してみた結果、こうなりました。→「SoftBank Airを契約住所以外で使ったら恐怖のSMSが送られてきた

 

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の引っ越し手続きについて

ここからは、引っ越し手続きを行う際の具体的な流れについて触れていきます。

 

 

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を利用中で、今後引っ越しする場合の手続きは非常に簡単です。まずは、以下の3つの情報を集めます。

  1. 契約名義の「お名前」「ご登録電話番号」「生年月日」
  2. 引っ越し先の新住所
  3. 引っ越し予定日

以上の3つの情報を収集した後に、Yahoo!JAPAN IDかS-IDを用いてMy SoftBankにアクセスしSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の引っ越し手続きを完結します。もし手続きが面倒やうまくいかない場合は、ソフトバンクショップ店頭でも手続き可能です。

これらの手続きを引っ越し前に完了させておき、あとは新しい住所でSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の電源をつけて利用するだけです。

事務的な手続きのみで、面倒な工事は一切不要で利用できる非常にシンプルな流れです。

 

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のキャンペーン

もし、現在マンション・アパートに住んでいるユーザーでSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を利用検討している場合、現在非常にお得なキャンペーンが提供されていますので、その内容もきちんとポイントをおさえて申し込みましょう。

 

SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

 

「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社インターネットからSoftBank 光かSoftBank Airのいずれかに乗り換えた場合、他社で発生する違約金・撤去工事費を満額還元してくれるキャンペーンです。

キャッシュバックの対象は「他社サービス解約時に発生する違約金」「撤去費用」「他社モバイルブロードバンド端末代金の残債」の3種類です。他社解約後の解約証明書をソフトバンクに提出すれば、キャッシュバック対象となります。

キャッシュバック金額は最大100,000円を普通為替でキャッシュバックしてもらえます。ただし、他社モバイルブロードバンド端末代金の残債に対するキャッシュバック金額は42,000円が上限です。

SoftBank 光は申し込み日から180日以内、SoftBank Airは申し込み日から90日以内の開通が条件となります。

インターネットを乗り換える時は、ケータイの解約時以上に違約金や負担金が発生するケースもあります。このキャンペーンを有効活用してソフトバンクAirへ切り替えましょう。

 

SoftBank Airスタート割

 

SoftBank Airスタート割は、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を新たに利用するユーザーを対象に、月額料金から最大12か月間 毎月1,000円割引されるキャンペーンです。

割引金額については、ソフトバンクスマホを利用中かどうかで変わります。

ソフトバンクケータイを利用中で、おうち割 光セットに加入する場合は580円割引。一方、ソフトバンクケータイを利用していない/おうち割 光セットに加入しない場合は1,080円割引です。

キャンペーンの対象条件は、契約時にルーター(Airターミナル)を一括払いまたは分割払いで購入することです。ルーター(Airターミナル)のレンタルを選択した場合は、SoftBank Airスタート割は適用されません。

まぁ、ルーターを購入してSoftBank Airスタート割を適用したほうが、レンタルした場合と比べて年間で1万円以上もおトクです。数年単位の長期で利用する予定なら、迷わずルーター(Airターミナル)は購入しましょう。




-SoftBank Air

Copyright© ソフトバンクマスター , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.