SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンは、他社のインターネットからSoftBank 光またはSoftBank Airへ乗り換える時に、他社インターネットの解約金・撤去費用などを最大10円分キャッシュバックで補填してくれるサービスです。
SoftBank 光・SoftBank Airへ切り替えを予定しているユーザーは、大幅な還元施策なので活用しない手はありません。
一方で、きちんとソフトバンクに証明書を提出できずに、大幅なキャッシュバック還元を受けられずに、他社インターネットの多額の違約金を支払うハメになったという残念な声もたくさん上がっています。
せっかくメリットを感じて契約したSoftBank 光やSoftBank Airでも、ちょっとした手続き不備で不満を感じてしまってはガッカリですよね。
今回はSoftBank あんしん乗り換えキャンペーンのキャッシュバック特典の内容をきちんと理解しつつ、還元を確実に受け取るために、解約証明書類の提出手順や還元方法を図解つきで解説していきます。
目次
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの内容
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンは、他社インターネットを解約してSoftBank 光またはSoftBank Airへ新規契約するユーザーを対象に、他社インターネット解約時に発生する違約金と撤去工事費を最大で満額還元するキャンペーンです。
キャッシュバックの対象は、他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債です。キャッシュバック金額は合計で最大10万円還元。ただし、他社モバイルブロードバンド端末代金の残債に対するキャッシュバック金額は42,000円が上限です。
還元方法は、キャンペーン対象金額がソフトバンクから普通為替で送られてきます。これを郵便局へ持ち込んで、現金化することでキャッシュバック還元を受けられます。
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの適用条件
ここからは、SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの特典を確実に受けるための条件を確認します。
- 新規契約で「SoftBank 光」または「SoftBank Air」を申し込み、SoftBank 光はお申し込み日から180日以内、SoftBank Airはお申し込み日から90日以内に課金開始(工事完了し利用料金が発生すること)されること
- 「SoftBank 光」または「SoftBank Air」申し込み時に、他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンド回線を利用していること
- 課金開始月を1ヵ月目として5ヵ月目の末日までに、以下の条件をすべて満たすこと
- 他社インターネット解約時に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債の金額が確認できる証明書を、ソフトバンクにWEBか郵送で提出すること
- 解約の証明書に記載の契約者が、本キャンペーンの申し込み本人または家族(同一の苗字に限る)であること
- 支払い方法登録をソフトバンクまたはワイモバイル携帯合算/クレジットカード/口座振替のいずれかで完了していること
- 毎月のご利用料金を支払期日までに入金していること
以上の条件を全て満たしていることで、特典還元を受けることができます。
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンを確実に適用させるためのおススメ手続き手順
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンは、ひとつでも条件を満たしていなければ特典を受けることができません。非常に高額な費用を還元してくれますから、確実に特典を受けるための流れを整理しておきましょう。
①ソフトバンクで「SoftBank 光」または「SoftBank Air」の申し込み手続き完了後、すぐに工事日や利用開始日の調整を済ませる(SoftBank 光は180日以内の開通、SoftBank Airは90日以内の利用開始を確実に設定する)
②他社インターネットの解約日を決める(インターネットが利用できない期間をつくらない為に、「SoftBank 光」または「SoftBank Air」の工事日/利用開始日以降に他社インターネット解約日を設定するのがベスト)
③「SoftBank 光」または「SoftBank Air」利用開始(この時点で支払方法登録を携帯合算/クレジットカード/口座振替へ確実に手続き・確認すること)
④他社インターネットの解約日を迎える(返却すべき機器、撤去工事も滞りなく済ませる)
⑤他社インターネットから解約月の証明書(請求内訳)が発行されたら、すぐにスマホで写真におさめる(後からやろうとして、紛失したら面倒)
⑥ソフトバンクへ他社インターネットの解約の証明書(請求内訳)を、専用サイトまたは郵送で提出する
⑦ソフトバンクが証明書を確認した後、ユーザーへ普通為替が送られてくる
⑧普通為替が届き次第、郵便局で現金化する
普通為替の有効期間は通常、発行日から6ヵ月です。 有効期間が経過した場合は、為替証書の再発行請求が必要です。 到着次第早めに郵便局へ持ち込んで現金化しましょう。
他社インターネットの解約を証明する書類をソフトバンクに提出する方法(WEB版)
いざ「SoftBank 光」や「SoftBank Air」を申し込んで、他社インターネットを解約しても、証明書をソフトバンクに提出することができなければ、SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの還元を受けられません。
ここからは、他社インターネットの解約を証明する書類を確実にソフトバンクに提出するための方法を確認します。そもそも書類の提出方法は「WEBから」または「郵送」の2つから選択できますが、WEBから申し込んだ方が手間が少なく効率が良いのでおススメです。
少々、手続き手順が長く感じるかもしれませんが、キャンペーンを適用させるためには確実な処理が必要ですので頑張りましょう!
上記のように①他社解約を証明する書類の準備→②専用サイトで証明書のアップロード→③ソフトバンクによる判定結果の確認→④キャンペーン適用という流れで特典還元が受けられます。
専用サイトで申し込む時には正しい手順や注意すべきポイントがありますので、これから確実な手順を確認していきます。
証明書の準備とアップロード手順
1、他社インターネットの解約を証明する書類を確認する
他社インターネット解約の証明書でおさえるべきポイントは「①契約者名がわかること(同一苗字の家族でもOK)」「②他社インターネットのサービス名称の記載」「違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債などが明記されていること」の3点です。
2、解約証明書をカメラで写真に撮る
他社インターネットの解約を確認できる書類が手元に揃ったら、スマホなどで写真におさめましょう。ただし、写真に撮るときに、上記のポイントを確認できなければ特典を受けられません。
悪い撮影例は以下の通りです。
特に気を付けたい点は「撮影した写真のピントを合わせること」でしょうか。慌てて写真を残してもピンボケがあれば、ソフトバンク側の確認ができず、最悪の場合特典の適用を受けることができません。落ち着いてカメラで撮影し、写真を見返して確認し、必要な情報を認識できるレベルで鮮明に映っているか確認しましょう。
3、専用サイトにアップロードする
他社インターネットの解約時の証明書を鮮明に写真に残したら、次は専用サイトへアップロードします。今回は、かんたんに登録できるスマホ版を参考にします。
専用サイトは、申し込み時の携帯番号にSMSが届きますので、そこに記載されたURLから「My SoftBank」にログインします。
パソコン版でも「My SoftBank」にアクセスすると、以下のようなログインページが表示されます。
SoftBank 光/SoftBank Air契約後、登録した連絡先電話番号にSMSで送られてくる「S-ID」と「パスワード」を入力しログインします。
※「S-ID」と「パスワード」は新規契約後、通常2営業日程度で送られてきます。
4、写真をアップロードする
My SoftBankでログインが完了したら、以下のようなページが表示されますので「ファイルを選択/カメラを起動」をタップします。
この時点で、他社インターネットの解約証明書をすでにカメラで撮影済みの場合は、フォトライブラリやアルバムからアップしたい写真を選択します。もし、まだ撮影していない場合はカメラを起動し、他社インターネット解約時の証明書を鮮明に撮影しましょう。
5、書類を送信する
写真のアップロードが完了したら、以下の画面のように「書類を送信する」をタップします。
これで他社インターネット解約時の書類の送信は完了です。
判定結果の確認とキャンペーン適用
証明書を専用サイトに送信した後、きちんと送信されているか念のために確認しておきましょう。ここからは、確認方法や判定結果からキャンペーン適用までの流れを解説します。
1、証明書の審査完了連絡が届く
他社インターネットの解約証明書を専用サイトにアップロードした後、だいたい5営業日後に、ソフトバンクから証明書の審査完了連絡が連絡先電話番号へSMSが届きます。
届いたSMSのURLをクリックすると、以下のように審査結果を確認することができます。
受付結果の欄が「証明書確認済」と記載されていれば、ひとまずユーザーが送信した書類をソフトバンクが確認したとみなされます。ただし、この時点ではキャンペーン適用の審査基準を満たしたわけではありません。審査基準を確実に満たしているかどうか確認する方法は、この後解説します。
万が一、書類に不備があった場合はキャンペーンステータス欄に「証明書再提出待ち」と表示されるので、この時はもう一度、書類のアップロードからやり直しです。
2、キャンペーンの適用判断の結果を確認できるのは半年後
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの還元特典を受けるためには、キャンペーンの適用には、「一定期間の利用」(開通から約半年が目安)と「支払い方法の登録」が必要です。支払い方法の登録方法はこちらをご確認ください。
開通から約半年ほど経過したら、もう一度ソフトバンクから届いた証明書の審査完了連絡のSMSを確認します。
届いたSMSのURLにアクセスすると、以下のようにキャンペーンステータスに「特典適用確定」と表示されていれば、SoftBank あんしん乗り換えキャンペーンの還元特典を確実に満たしたことが確定します。
3、普通為替が届いたら郵便局で現金化するのを忘れずに!
解約証明書を提出後、特典適用の審査が全て完了しても、普通為替を郵便局で現金化しなけば意味がありません。審査完了で満足してしまいがちですが、キャッシュバックを確実に受け取るためにはあと一歩のところです。
ソフトバンクから普通為替が到着する目安は、例えば4月1日に開通工事が完了した場合はその年の9月下旬以降順次到着するイメージです。到着後は速やかに普通為替を郵便局に持参して現金化しましょう。
※普通為替は有効期間は発行日から6ヵ月です。 有効期間を過ぎてしまった場合は、為替証書の再発行請求が必要です。 発行日から5年間為替証書の再発行または現金化をしないと、普通為替は無効となり、現金化できなくなります。
普通為替到着後、郵便局に持ち込む前に紛失してしまったら大変です。ソフトバンクから普通為替が届き次第、すぐに郵便局へかけこみましょう!
他社インターネットの解約を証明する書類をソフトバンクに提出する方法(郵送版)
ここまで、解約時の証明書を専用サイトで提出する方法についてまとめてきましたが、専用サイトからでなくても郵送で証明書を提出する方法もあります。
郵送で書類を提出する場合、「証明書添付シート」と「送付用封筒」の2つのデータをソフトバンクの公式サイトからダウンロードします。
2つのデータをパソコンでプリントアウトし、証明書添付シートに必要事項を明記の上、送付用封筒に入れて、ポストに投函します。
非常にシンプルな工程ですが、書類作成や再度送付したりする手間を考えると、先述の専用サイトから申し込む手順で行う方が効率が良いです。また、万が一書類不備があった場合は非常に手間です。スマホやパソコンを利用中の場合は、郵送よりも専用サイトからの申し込みをベースに書類提出することをおススメします。
他社インターネット解約証明書の提出方法Q&A
ここまで「専用サイト」と「郵送」で他社インターネット解約時の証明書を提出する方法について解説してきました。しかし、提出する場合にあらゆるイレギュラーパターンが発生してしまうケースもあると思います。
そこで、様々な疑問点や解決方法をわかりやすくひとまとめにしてみます。
疑問点 | 解決方法 |
---|---|
不備があると連絡があったがどうしたらよいか? | 再度、証明書のアップロードをしましょう。証明書の写真が不明瞭だったり、必要な情報が掲載されていない場合はソフトバンクで判定できない場合があります。不備連絡があった場合は、再度証明書のアップロードを速やかに行いましょう。 |
いつまでにアップロードが必要か? | 課金開始日(利用開始日)を1ヶ月目として5ヶ月目の末日までにアップロードが必要です。証明書のアップロードには期限があります。書類が準備出来次第、速やかに提出しましょう。 |
キャンペーン台紙が郵送で届いたがどうしたらよいか? | SMSでキャンペーンのお知らせが届かなかった場合、キャンペーン申し込み台紙配送される場合があります。申込み時に登録した連絡先電話番号宛にSMSが送信できなかった場合、郵送でキャンペーン台紙が送付されます。その後の証明書の提出はWEB・郵送のどちらの方法でも可能です。 |
提出する証明書が複数枚ある場合どうしたらよいか? | アップロードする写真を複数枚撮影/選択し、枚数分アップロードしましょう。(例)確認箇所が1枚目と2枚目にかけて記載されている場合など |
該当する書類を持っていない、または無くしてしまった場合どうしたらよいか? | 以前、ご利用いただいていた他社インターネット事業者へ証明書を発行できないか確認しましょう。 |
キャンペーンの手続き状況はどこで確認できるか? | ①MySoftBankにログイン→②メニューバーの「お客様情報」を選択→③ページ下部へスクロールし「キャンペーンのお手続き状況をみる」を選択→④「+詳細」を選択→⑤表から詳細情報を確認という手順で確認できます。 |
間違った書類を提出してしまったがどうしたらよいか? | ソフトバンク側の確認が終わるまでは、再アップロードはできません。証明書のアップロードは1回の手続きで1回までとなっています。一度、送信をしてしまうと、窓口でNG判定が出るまでは再アップロードできません。再提出となった場合、SMSが送信されますので、改めて手続きしましょう。 |
それ以外の問い合わせやオペレーターに質問したい場合 | SoftBank光・SoftBank Air専用のチャットサポートを活用しましょう。下記ページの「チャットを始める」ボタンを選択するとチャット画面が立ち上がり、オペレーターへ質問できます(受付時間:10:00~19:00) チャットサポートはこちらから |
せっかく、「SoftBank 光」や「SoftBank Air」を契約したのに、「キャンペーンの還元を受けられなかった。」という本来あってはならないトラブルが発生しないよう、確実に書類提出と普通為替を現金化することを進め、きちんと還元を受けましょう。