2019年12月2日、ソフトバンクからようやく「SoftBank学割」が発表されました。
今年のSoftBank学割は、2019年12月6日(金)~2020年6月1日(月)の約6か月間提供されます。
大手キャリアの学割としては、2019年11月1日より「auの学割」が先頭を切ってスタート、2019年12月1日からはドコモから「ドコモの学割」が提供開始されており、ソフトバンクの学割は一番最後に開始される形となりました。
とは言っても、去年のソフトバンクの学割放題は2018年12月21日提供開始でしたから、昨年よりは早めの提供開始ではあるのですが。
ドコモとauの学割は25歳以下を対象としていますが、SoftBank学割は5歳~22歳(プランにより15歳)までの年齢制限があります。この点だけ見ると、ソフトバンクがやや劣勢かと思いがちです。
しかし、SoftBank学割は、他社には無い「スマホデビュープラン+SoftBank学割」で最大1年間、毎月980円から、2GB利用できる破格のプランを提供している点で、圧倒的に有利です。
本記事で、SoftBank学割の詳細を徹底的に解説します!
目次
SoftBank学割の特典内容
今年のSoftBank学割は、料金割引特典とデータ量の特典の2軸で特典が提供されています。
ウルトラギガモンスター+、ミニモンスター、そしてスマホデビュープランという3つのプランそれぞれで特典内容が異なります。
対象プラン | 特典内容 |
ウルトラギガモンスター+ | 基本料金が最大6か月間980円割引+最大1年間ギガ使い放題 |
ミニモンスター | 基本料金が最大6か月間980円割引 |
スマホデビュープラン | 最大1年間1GB追加ボーナス |
ウルトラギガモンスター+でSoftBank学割を適用した場合、最大6か月間基本料金が980円割引される上、最大1年間データ量の消費をカウントしない「ギガ使い放題特典」が提供されます。
ミニモンスターでSoftBank学割を適用した場合は、基本プラン(音声)から最大6か月間980円割引されます。
一方、スマホデビュープランの場合は、基本プラン(音声)の割引はないものの、最大1年間、データ量を1GB多く利用できる特典が提供されます。
今年のSoftBank学割は、金額コストで選ぶなら「スマホデビュープラン」か「ミニモンスター」を選択し、データ量使い放題という魅力で選ぶなら1年間ギガ使い放題の「ウルトラギガモンスター+」を選択すると良いでしょう。
SoftBank学割は対象年齢に注意
今年のSoftBank学割は、年齢によって選択できるプランが異なります。
申し込みできる年齢は以下の通りです。
対象プラン | SoftBank学割の対象年齢 |
ウルトラギガモンスター+ | 5歳以上22歳以下 |
ミニモンスター | 5歳以上22歳以下 |
スマホデビュープラン | 5歳以上15歳以下 |
ウルトラギガモンスター+とミニモンスターに学割を適用する場合は、5歳~22歳が対象となります。一方、スマホデビュープランに学割を適用する場合は5歳~15歳までが対象となっています。
つまり、申し込み対象者が5歳以上15歳以下の場合は、3つのプランのうちから、利用状況に一番合う好みのプランを選択できる優位性があります。
昨年の学割は25歳以下であれば対象年齢でしたが、今年は5歳以上22歳以下に縮小されています。
仮に、現在学生でも、23歳以上だと学割対象外となってしまいますので、注意しましょう。
SoftBank学割の適用条件を確認する
SoftBank学割を適用する為には、上記の対象年齢の基準を満たした上で、原則、iPhoneやスマホを購入することが条件となっています。
SoftBank学割を適用できる購入方法は以下の2パターンに分かれます。
- ウルトラギガモンスター+とミニモンスターにSoftBank学割を適用する場合は、新規契約、他社から乗り換え、機種変更の場合適用
- スマホデビュープランにSoftBank学割を適用する場合は、新規契約、他社ガラケーから乗り換え、ガラケーから機種変更の場合に適用
年齢基準さえクリアしてしまえば、あとは購入する方法によってプランが選べるので、条件を満たすのは難しくなさそうです。
ウルトラギガモンスター+に学割を適用した場合の料金総額
SoftBank学割をウルトラギガモンスター+で適用した場合の料金をシミュレーションします。
ウルトラギガモンスター+にSoftBank学割適用時 | |
データプラン50GB+ | 6,500円 |
基本プラン(音声) | 980円 |
1年おトク割 | △1,000円(1年間) |
おうち割 光セット | △1,000円 |
SoftBank学割 | △980円(6か月) |
合計金額 | 4,500円~ |
ウルトラギガモンスター+にSoftBank学割を適用した場合の料金総額は、適用翌月から6か月間4,500円~、8か月目以降5,480円~、14か月目以降6,480円~で利用できます。
ウルトラギガモンスター+は、毎月データ量を50GB利用できる上、YoutubeやSNSなどの13サービスなどをデータ量カウントせずに利用できる、実質データ量使い放題プランです。
さらに、SoftBank学割適用から最大1年間はデータ量消費を一切カウントしない「ギガ使い放題」なのが非常に魅力的です。
ミニモンスターに学割を適用した場合の料金総額
SoftBank学割をミニモンスターで適用した場合の料金をシミュレーションします。
ミニモンスターにSoftBank学割適用時 | |
データプランミニ(~1GB) | 3,980円 |
基本プラン(音声) | 980円 |
1年おトク割 | △1,000円(1年間) |
おうち割 光セット | △1,000円 |
SoftBank学割 | △980円(6か月) |
合計金額 | 1,000円~ |
ミニモンスターにSoftBank学割を適用した場合の料金総額は、適用翌月から6か月間1,000円~、8か月目以降1,980円~、14か月目以降2,980円~で利用できます。
ただし、ミニモンスターは、利用したデータ量に応じて段階的に料金プランが変動する仕組みです。
シミュレーション上は、あくまで1GB未満の利用を想定した場合の金額です。仮に1GB~2GB未満の利用量だった場合は、上記の金額に2,000円加算されます。
条件次第ではありますが、スマホデビュープランも選択肢としてある場合は、ミニモンスターよりもスマホデビュープランでSoftBank学割を優先的に選択した方が、損をする可能性は低いですね。
スマホデビュープランに学割を適用した場合の料金総額
SoftBank学割をスマホデビュープランで適用した場合の料金をシミュレーションします。
スマホデビュープランにSoftBank学割適用時 | |
データプラン1GB(スマホ) | 1,500円 |
基本プラン(音声) | 980円 |
準定額オプション | 500円 |
1年おトク割 | △1,000円(1年間) |
おうち割 光セット | △1,000円 |
SoftBank学割 | 割引なし・最大1年間ボーナス1GB追加 |
合計金額 | 980円~ |
スマホデビュープランにSoftBank学割を適用した場合の料金総額は、適用翌月から1年間980円~(毎月2GB)、14か月目以降1,980円~(毎月1GB)で利用できます。
なお、この金額は「準定額オプション」という1回あたり5分以内の通話が無料になる定額サービス込みの料金です。
毎月2GBを定額で利用でき、さらに5分以内の通話が無料で980円で利用できるのは、大変お得です。
SoftBank学割を適用中に他のプランへ変更は要注意!
SoftBank学割を適用して契約した後、データ量が足りない・または思ったより使わないという理由で、プランを変更したくなることがあるかもしれません。
SoftBank学割適用中の回線をプラン変更する場合、学割特典の一部が消失してしまうため注意が必要です。
具体的には、SoftBank学割の基本料金割引適用中にプラン変更を行った場合、SoftBank学割特典の「割引」は継続して引き継がれますが、SoftBank学割特典の「ギガ使い放題」または「追加1GB」の特典はプラン変更時点で消滅してしまいます。
例えば、SoftBank学割を適用してスマホデビュープランで新規契約した3か月後、ウルトラギガモンスター+にプラン変更した場合は、毎月980円割引を残り3ヵ月は受けることができるものの、最大1年間ギガ使い放題の特典は適用することが出来ません。
一方、SoftBank学割適用中のスマホデビュープランから、ミニモンスターへ変更する場合は、割引特典は残り回数分引き継がれ、データ量1GB追加特典は無くなってしまいます。
このように、SoftBank学割を申し込む時は、6か月ないし1年間、同じプランを利用することを前提に考えて申し込んでおいた方が、プラン変更時の特典消滅のリスクが少なく済みます。
おうちでんきとのセットで更にお得なSoftBank学割
今年のSoftBank学割は、ソフトバンクが提供する「おうちでんき」とSoftBank学割を同時に申し込むと、ソフトバンク回線から最大6か月間、でんきの請求額から10%割引または毎月1,000円割引される特典も提供されています。
おうちでんきの詳細は、各電力会社の提供エリアによって異なります。
北陸電力エリア/九州電力エリア以外の場合 | |
適用条件 | ・対象回線に「SoftBank学割 特典(割引)」または 「SoftBank学割 特典(追加1GB)」のいずれかが適用されること。・キャンペーン期間中に対象回線の契約者、または家族が おうちでんきに新規申し込みし、2020年8月31日までに開通すること。・期間内に、対象回線において 「おうち割でんきセット(M)」の申し込みをすること。 |
特典内容 | おうちでんきの月月の請求金額の10%相当額を、 対象回線のソフトバンク携帯電話通信料より6ヵ月間割引します。 |
適用タイミング | 適用タイミングは、お客さまの請求締め日によって異なります。
・開通日が属する暦月の翌々月に締め日が属する請求月の携帯電話料金のご請求分から ・2020年1月末までに適用開始した場合は、3月のご請求分から適用となります。 |
北陸電力エリア/九州電力エリアの場合 | |
適用条件 | ・対象回線に「SoftBank学割 特典(割引)」または 「SoftBank学割 特典(追加1GB)」のいずれかが適用されること。・キャンペーン期間中に対象回線が「おうち割 北陸電力 でんきセット(M)」 または「おうち割 九州電力 でんきセット(M)」に新規申し込みし、 2020年8月31日までに適用が開始されていること。・対象のでんき1契約に対し複数の携帯電話回線が 「おうち割北陸電力でんきセット(M)」「おうち割九州電力でんきセット(M)」に 加入している場合、お客さまの携帯電話回線のほかに1回線目の携帯電話回線についても 本キャンペーン期間内に「おうち割北陸電力でんきセット(M)」 または「おうち割九州電力でんきセット(M)」にお申し込み頂いていることが必要です。 |
特典内容 | 対象回線のソフトバンク携帯電話通信料から、毎月1,000円を6ヵ月間割引します。 |
適用タイミング | 適用タイミングは、お客さまの請求締め日によって異なります。
・【請求締日が10日の場合】 ・【請求締日が20日/末日の場合】 ・2020年2月末までに適用開始した場合は、請求締日が10日の場合は4月の |
ただし、すでにおうちでんきを契約済み家庭の子が、SoftBank学割を使って新規契約で申し込んでも、おうちでんきのセット割は対象外となります。
あくまで、SoftBank学割の期間中に、スマホの学割適用しつつ、おうちでんきを新規で申し込んだ場合のみ、おうちでんきの学割セット割引が適用されるイメージです。
つまり、SoftBank学割期間中に、スマホの学割申し込みと同時に、おうちでんきを新規で申し込んだ場合のみ、本割引の対象となります。
これらの条件を満たすのはなかなか狭き門かもしれませんが、セットで申し込むことで毎月の料金はずいぶんオトクになります。
auとドコモと比較したSoftBank学割の優位性
2019年11月より開始のauの学割は、データ量使い放題の「auデータMAXプラン Netflixパック」が最安3,480円~利用できます。
また、2019年12月より開始のドコモの学割では、毎月30GB利用できる「ギガホ」が最安3,480円~利用できます。
両社とも共通して、大容量プランを大幅に値引きする特徴があり、SoftBank学割でウルトラギガモンスター+を適用した場合、金額面では劣ってしまいます。
しかし、SoftBank学割の強みは、スマホデビュープランが破格の安さで利用できる点にあると思います。
毎月980円の金額でデータ量2GB+5分以内の通話無料オプションというお得なプランは、大手キャリアの中では、SoftBank学割しか実現できません。
SoftBank学割は、低容量プラン利用の若年層にとってメリットが大きい特典という点が強みです。
SoftBank学割をおすすめのスマホで適用する
今年のSoftBank学割は、原則、機種購入を条件として特典を適用することが出来ます。
ソフトバンクのメインのラインナップはやはり「iPhone」ですが、Google謹製の「Pixel4」も要チェックです。
また、モンスタースペックを搭載したXperia 5やAQUOS zero2で、ゲームを思いっきり楽しむのも良いかもしれません。
なお、ソフトバンクで機種を購入する場合、頭金不要のソフトバンクオンラインショップを確実に利用しましょう。
通常、ソフトバンク店頭では頭金が数千円~1万円程度必要となりますが、オンラインショップの購入なら頭金は一切不要です。
SoftBank学割でせっかく基本料金をお得にしても、機種代金でロスするともったいないですからね。機種をお得に購入できるソフトバンクオンラインショップも併せて活用しましょう。