ソフトバンク光はソフトバンクが提供しているインターネットサービスです。
しかし、ソフトバンク光のプロバイダーは何という名前のサービスで、どのようなサービスを提供しているのか?という疑問の声をよく聞きます。
また、プロバイダー自体の仕組みも曖昧で、なかなかイメージしづらいこともあるかもしれません。
今回は、ソフトバンク光のプロバイダーの特徴や優位性を確認しながら、解説していきます。
関連記事:「ソフトバンク光の契約申し込みから開通するまでの流れについて」
目次
インターネットは「回線」と「プロバイダー」に分別される
インターネットが通信する仕組みは「回線」と「プロバイダー」に分けて理解しておく必要があります。
そもそもソフトバンク光は「回線」と「プロバイダー」が一体型としてソフトバンクがまとめて提供しているインターネットサービスです。回線はNTTフレッツの回線網を利用しており、提供エリアもこれに準じています。
回線とプロバイダーを一体型で提供しているサービスは、俗にコラボ光と呼ばれます。コラボ光は、NTTがもともと運用している回線網を活用してインターネット環境を提供するため、設備投資などの費用がかからないことから、利用料金が非常に安いのが特徴です。
「回線」と「プロバイダー」は別の仕組みであり、インターネット通信を利用するためにはいずれも必須であるという点を再認識しておきましょう。
そもそもプロバイダーとは何か理解する
プロバイダーとは、回線を通してインターネットに接続する役割を担っており、「インターネットサービスプロバイダー(Internet Service Provider)」と呼ばれる接続事業者のことです。
これを略して「プロバイダー」、または頭文字をとって「ISP」と呼ばれています。
パソコンやスマホから回線を経由した後、プロバイダーがインターネットの入り口を広げてくれる役割を担っています。
プロバイダー提供事業者の主な例は以下の通りです。
- OCN
- BILOBE
- ぷらら
- GMO
- DTI
- @nifty
- hi-ho
また、各プロバイダーが提供するサービス内容は、事業者によって異なります。インターネット接続はもちろんのこと、その他にもネットをもっと安心して便利に使えるサービスを提供しています。
主な例は以下の通りです。
- ウィルス対策
- ネット詐欺対策
- メールアドレス提供
- 迷惑メール対策
- 高速通信「IPv6接続」提供
プロバイダーのサービス内容はプロバイダー事業者によって異なり、事業者によっては一部有料で提供される場合もあります。
特に最近は「IPv6接続対応」のプロバイダー提供事業者が増えており、宅内のインターネットを高速通信で利用したい場合は、ぜひ選択しておきたいサービスです。
ソフトバンク光の提供プロバイダーは何か
ソフトバンク光で提供されているプロバイダーは「Yahoo!BB」一択です。むしろその他のプロバイダーはソフトバンク光では一体型としては提供されておりません。
ソフトバンク光は、NTTフレッツの回線網とプロバイダのYahoo!BBを一体型契約であり、まとめてソフトバンクがサービス提供する仕組みです。
一体型の契約なので、ソフトバンク光を契約する場合、Yahoo!BBのプロバイダーには別途月額料金は発生しません。
また、プロバイダーのYahoo!BBには、便利でお得で安心な「Yahoo!BB基本サービス」が提供されており、インターネットをもっとお得で便利に楽しめるサービスが提供されています。
ソフトバンク光のプロバイダーだからこそ「Yahoo!BB基本サービス」でもっと便利に
プロバイダーの話からは少しそれてしまうかもしれませんが、ソフトバンク光で提供されているプロバイダーのYahoo!BBにはおトクなオプションサービス「Yahoo!BB基本サービス」が提供されています。
「Yahoo!BB基本サービス」は、Yahoo!ショッピングやPayPayやヤフオク!をオトクに利用できるオプションです。
月額料金はスタンダードプランで月額300円、プレミアムプランで月額550円という有料サービスではありますが、Yahoo!ショッピングで最大19%還元や、ヤフオク!の手数料が減額優遇される、Yahoo!メールとYahoo!バックアップが容量無制限で利用できるなど、手厚いサービスも提供されています。
ただし、Yahoo!BB基本サービスはあくまで任意加入オプションのひとつであり、ソフトバンク光では、加入しなくてもインターネットを利用することができます。
まぁ、メールやバックアップを容量無制限で利用できる点などを考えると、Yahoo!BB基本サービスは「ソフトバンク光を安心で便利でおトクに使えるオプションサービス」という程度で考えておくとよいです。
ソフトバンク光のプロバイダーはIPv6高速ハイブリッド対応という優位性
ソフトバンク光の提供プロバイダであるYahoo!BBでは、「IPv6高速ハイブリット」の通信に対応しています。
そもそもIPv6とは、インターネットに接続する住所=IPアドレスの数を従来の「IPv4」よりも数を増やすことで、インターネットをたくさんの電子機器に繋がりやすくするための技術的な仕組みの事です。
これらのIPv6とIPv4をあわせて同時活用する技術を「IPv6高速ハイブリット」と呼びます。
プロバイダーを提供している事業者の中でも、IPv6を提供している会社は限られていますが、ソフトバンク光で提供されているプロバイダーのYahoo!BBは「IPv6とIPv4を同時活用した高速通信」に対応しています。
ちなみに、IPv6高速ハイブリッドを利用するには、光BBユニットのレンタルと設定が必要です。
IPv6高速ハイブリッドによる高速で安定したインターネットを利用できるのはソフトバンク光のプロバイダー「Yahoo!BB」ならではの特徴であり、優位性を高く感じます。
関連記事:「ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv4接続方式)の仕組み・接続確認・利用できない場合の対処法まとめ」
ソフトバンク光で他社プロバイダーを利用したい場合
ソフトバンク光を契約したらプロバイダ一体型で「Yahoo!BB」が提供されますが、他社のプロバイダーを契約して利用することも可能です。
まぁ、そのようなケースは他社プロバイダーのオプションサービスがどうしても必要な場合に重複して契約して利用する方法もありです。
例えば、他社プロバイダーでメールアドレスを取得し、そのアドレスを仕事や大切なアカウントに紐づけて利用している場合は、Yahoo!BBと併用して利用するほうが好ましいでしょう。
しかし、料金コストの面やYahoo!BBが提供するサービス内容は豊富な点を考えると、他社プロバイダを契約しながらソフトバンク光を利用するのは非常にもったいない気がします。
何らかの重要な事由がない限り、ソフトバンク光は単独で利用した方がコストパフォーマンスは良いです。