ワイモバイルのiPhone

ワイモバイルでiPhone 8/iPhone Xは買えるのか

2017年9月17日

2017年も例年通り、最新iPhoneが発売されました。

ただ2016年までと大きく異なった点として、ナンバリングタイトルのiPhone 8だけでなく、iPhone10周年のスペシャルエディションとしてiPhone Xが発売されたことです。

既にソフトバンク、au、ドコモより最新iPhoneを手に入れている人も少なくないでしょう。

しかしワイモバイルユーザーとして気になるのは、やはり大手3キャリアだけでなく、ワイモバイルからiPhone 8やiPhone Xは発売されないのか、購入する方法はないのか、という点です。

さらに2018年も9月になれば、次のiPhoneの話も当然出てくるでしょう。そんな新型iPhoneをワイモバイルで購入することはできないのでしょうか。

 

気になるワイモバイルにおける最新iPhone購入方法について、考えてみました。

関連記事:ワイモバイルはiPhoneが買える格安SIM事業者

過去のiPhone販売実績を確認する

日本で初めてiPhoneを発売したキャリアがソフトバンクだったという事実は多く知られていると思います。

その後、auが追随し、遅れてドコモがようやくiPhone 5sからiPhoneの販売に参入しました。

それ以降、iPhone 6、iPhone 6s、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 8、iPhone Xと、すべてのモデルが日本の大手3キャリアから発売されています。

 

では一方でワイモバイルからはというと、初めてiPhoneの発売を開始したのがiPhone 5sですが、大手3キャリアからはずいぶん遅れての取り扱い開始でした。

その後、iPhone SEをiPhone 5sの在庫の枯渇に合わせて発売を開始しましたが、これも大手キャリアよりは大幅に遅れての販売という形でした。ちなみに現在はそれ以外にiPhone 6sの販売も実施しています。

つまり、ワイモバイルは今まで、iPhoneを発売と同時に取り扱いしたことはなく、これは今後も変えることは非常に難しいと思われます。

 

そもそもワイモバイルの親会社であるソフトバンク的に、ワイモバイルとソフトバンクのどちらを利用してもらいたいかといえばそれは当然ソフトバンクの回線です。

そのため、新しいiPhoneがほしい人はソフトバンクへ、というスタンスをあえて捨てて、ワイモバイルで最新iPhoneの取り扱いを開始するとは考えにくいわけです。

そう考えると、ワイモバイルでの新型iPhoneの購入は、かなり難しいと言わざるを得ません。

 

大手キャリアで購入したiPhone 8/iPhone XのSIMロックを解除して利用する

とはいえ、ワイモバイルから発売されないからワイモバイルでiPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plus、そして2018年版の最新iPhoneを利用するのは絶望的、とはなりません。

何故なら、現在では大手キャリア3社とも、iPhoneのSIMロック解除も受付を開始しているため、大手キャリアで購入した最新iPhoneのSIMロックを解除して、ワイモバイルで利用するという方法がとれるためです。

SIMロック解除を実施するためには各社条件がありますが、条件を満たしての即時解除は、決して不可能ではなくなりました。

 

AppleよりSIMフリー版iPhoneを購入する

もしSIMロック解除の条件を満たすことができない場合にはもう一つ、別に方法があります。

それは、Appleから直接iPhoneを購入するという方法です。

 

Appleから直接SIMフリーiPhoneを購入するためには、Appleストアに出向いて購入するか、またはAppleオンラインストアで購入するかになります。

近場にAppleストアがあれば直接出向くのも選択肢の一つになりますが、基本的にはAppleオンラインストアで購入するのが簡単かもしれません。

当然のことながらAppleから購入するiPhoneにはSIMロックはかけられていませんので、キャリアを問わず基本的にはSIMカードを挿しさえすれば利用することが可能なはずです。

ワイモバイルのSIMを入れて、ワイモバイルによるAPN構成プロファイルをインストールすれば、利用することができるようになるはずです。

 

ワイモバイルのSIMをiPhone X/iPhone 8で利用する場合に必要な設定

いずれかの方法でiPhone X/iPhone 8を手に入れることができた場合、ワイモバイルで利用するにあたって一つだけ大きな注意点があります。

それは、通信を実際に行うためには、iPhone側のAPN設定をしなければならないという点です。

iPhoneはAndroidスマートフォンと異なり、APN設定を手動で行うことができないため、SIM事業者が用意してくれるAPN構成プロファイルをインストールすることで利用が可能となります。

とはいえ、ワイモバイルから発売されるわけではない端末に関しての動作保証は基本的にないので、最悪「ワイモバイルのSIMでiPhone X/iPhone 8は動作しない」という可能性まで視野に入れて置き、覚悟しておく必要があります。

まぁあまりそういうケースはないと思いますが、そうなっても文句は言えない、ということです。

 

ワイモバイルでiPhone X/iPhone 8を利用したい場合のまとめ

以上みてきた通り、ワイモバイルから最新のiPhoneを購入するのは現状では不可能です。

ワイモバイルで最新iPhoneを利用すること自体は上記書いてきたような内容でできなくはありませんが、リスクもあります。

確実に行くならワイモバイルから発売されているiPhone SEなどを選択するのが間違いないのですが、最新iPhoneをどうしても欲しい場合には、ある程度のリスクは取るしかありません。

 

2018年も最新iPhone発売が徐々に近づいてきています。またどういうiPhoneが出るのか楽しみにしたいですね

 




-ワイモバイルのiPhone

Copyright© ソフトバンクマスター , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.