ワイモバイルのサービス情報

ソフトバンクショップ(ワイモバイル取扱店)であれば故障受付してもらえるのか

2017年7月22日

ワイモバイルを利用してみてもっとも不安に感じる部分としては、やはり万が一のスマホの故障ではないでしょうか。

ドコモやauで利用しているときのように「何かあったらすぐにショップへ」、というわけにもいかないのが格安SIMの最大の弱点ですが、ワイモバイルの場合はどうなのでしょうか。

 

一般的な格安SIM提供のMVNOの場合、実店舗をほとんど持たないため、故障などの問題が起こったとしてもサポートセンターに問い合わせしたりしながら、自分である程度対処していく必要があります。仮に修理等が可能な場合でも自分で郵送したりしないといけないので、手間もかかりますし時間もかかってしまいます。

これがどうにか解決できれば、ワイモバイルの優位性として、ほかの格安SIMよりも便利に利用することができるはずなので、実際にワイモバイルショップだけでなく、系列店舗のソフトバンクショップ等で故障受付ができるのかを確認してみました。

関連記事:ワイモバイルのメリットを詳細まで理解する

ワイモバイル故障時の最優先はワイモバイルショップ

もし、近くにワイモバイルショップがあるのであれば、これは当然選択肢としては一択です。

すぐに出向いて故障した旨を伝えればしっかり対応してもらえます。もちろんその際にどういう保証に入っているのかによっても対応が変わってきますので、故障安心パックプラスには最低限加入しておきたいところです。→「故障安心パックプラスの詳細内容

ワイモバイルの故障安心パックプラスは、そのパックの中に多数の保証を含んでいるため、破損時、自然故障時、水濡れ時、紛失時、盗難時など、状況に合わせた保証を適用してくれますが、サポートセンターに電話をしたり、WEB上で自分で手続きをしようとしたりするのもなかなか大変です。

ですが、ショップにいけばそのあたりも含めて任せることができるので、心強いですし簡単です。

まずは自分の住んでいる地域のワイモバイルショップを探すところから始めてみましょう。

 

ワイモバイルショップ検索時に出てくるソフトバンクショップ

地元のワイモバイルショップを探す方法としては、ワイモバイルの公式サイトより検索ができるようになっています。住んでいる都道府県などのエリア・キーワード・条件などで絞って検索することができます。→ワイモバイルショップ検索

 

ワイモバイルショップは地域による店舗数の差が大きく、例えば東京都内であればかなりの数を見つけることができますが、逆に場所によっては地域に1店舗もない、なんてこともあります。

その際、場所によってはワイモバイルショップではなく、ソフトバンクショップが代わりに検索結果に表示されることがあります。以下のように表示されます。

 

ソフトバンク〇〇店(ワイモバイル取扱店)

 

ご存知の通り、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであるため、ソフトバンクショップの中で、ワイモバイル取り扱い店に指定されている場合、ワイモバイルの受付が可能とされています。

基本的にワイモバイルショップが置かれている地域のソフトバンクショップは、ワイモバイル取り扱い指定はされていないケースがほとんどのようですが、逆にワイモバイルの店舗が存在しない地域のソフトバンクショップが、多くワイモバイル取扱店に指定されています。

 

つまり、ワイモバイルユーザーに対して、できる限り身近な店舗で手続きをすることができるように、一つの地域に最低一つの店舗、という具合に配慮されていると考えてよさそうです。

 

ワイモバイル取り扱いのソフトバンクショップではどこまで手続きできるのか

では、実際にワイモバイル取扱い店舗に指定されたソフトバンクショップでは、どこまでの受付ができるのでしょうか。

実際に店舗に出向いて確認してきました。

ソフトバンクショップの外観から、ワイモバイルの取り扱いをしていることがわかるように、ワイモバイルのロゴも提示してあります。それにより、ワイモバイル取り扱い店かどうか外観でもわかるのですが、とりあえず公式サイトから検索しておけば間違いないでしょう。

 

もともとソフトバンクショップは、ドコモショップやauショップと比較すると若干小型の店舗が多いような印象ですが、お店によってはワイモバイル商品を展示する場所がなく、中に入ってもワイモバイルの気配が感じられない店もあります。

基本はソフトバンクショップなので、おそらく積極的にワイモバイルを販売することはしないのでしょう。それをされてしまうと、ソフトバンクグループとして全体の収益が目減りするばかりですから、あまりソフトバンクとワイモバイルを比較させたくないという空気が感じられます。

あくまでワイモバイルは格安SIM対抗でおいているのであり、ドコモやauと比較検討をしているユーザーに対しては基本はソフトバンク、というスタンスであるようです。

 

とはいえ、ワイモバイルの契約から修理受付まで、一通りの手続きはワイモバイル取り扱いのソフトバンクショップでもできる、ということでした。

ただ、修理の際の代替機の在庫がなかったり、そもそも新規契約時の商品の在庫が置いていないというケースはよくあるようなので、契約に行く、というよりは、万が一の際の駆け込み寺的な感覚でとらえておいた方がいいでしょう。

肯定することはないでしょうが、ワイモバイル取り扱いのソフトバンクショップでワイモバイルの話を持ち出して、歓迎されている感じは皆無でした。

 

ワイモバイルの基本は電話やWEB手続き

ワイモバイルの新規契約申し込みに関しては、ほかの格安SIM同様簡単にネット上からできますので、そちらから申し込みをするのをお勧めします。

その方がわざわざ足を運ぶ手間を省けますし、何より簡単です。

故障時についても、もし来店せずに手続きできるような内容であれば、極力WEB・電話等で解決したいところなので、公式サイトから症状に合わせた手続きを確認するようにしましょう。

→「ワイモバイル公式/故障・修理




-ワイモバイルのサービス情報

Copyright© ソフトバンクマスター , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.