今や「YouTube」は、誰でも手軽で便利に楽しめる動画サービスとして確固たる地位を築いています。
日常的にYouTubeを楽しむ方や、もはやYouTubeは生活の一部だ!という方も少なくないのではないでしょうか。
最近では、ユーチューバーだけでなく芸能人や著名人、スポーツ選手なども動画を通じてあらゆるメッセージやコンテンツを配信しており、知りたいことや新しい発見を動画でチェックしたり、エンターテイメントとして楽しむなど、全世界で最も巨大な動画プラットフォームとして成長し続けています。
実はこのYouTubeには、YouTube Premium(プレミアム)という月額会員制の有料サービスがあり、動画視聴中に出てくるような広告表示をカットしたり、動画をダウンロード再生したり、バックグラウンド再生できるという点で無料版より優れています。
さらにYouTube Premium(プレミアム)の月額会員になると「YouTube Musicプレミアム」や「Google Play Music」といった音楽配信サービスも利用できるようになります。
通常、YouTube Premium(プレミアム)は1ヵ月間無料で利用できるお試し期間が存在するのですが、ソフトバンクユーザーであればさらに2ヵ月加えて、合計3ヵ月間のYouTube Premium(プレミアム)無料お試し特典を利用することが出来ます。
YouTubeを愛するソフトバンクユーザーはぜひ活用したいところです。
本記事では、YouTube Premium(プレミアム)の魅力とソフトバンクの3ヵ月無料キャンペーンの詳細について解説します。
目次
YouTube Premiumとは
YouTube Premium(プレミアム)とは、動画再生中に広告表示を出すことなく、動画をダウンロードしてオフライン環境でも視聴できるようになるなど、YouTubeをもっと快適に楽しめる月額会員サービスです。
さらにYouTube Premium(プレミアム)会員は、音楽配信サービス「YouTube Musicプレミアム」や「Google Play Music」もYouTubeプレミアムの料金内で利用できます。
無料版でも十分に楽しめるYouTubeですが、プレミアム会員であれば広告表示を出すことなく、さらにダウンロード視聴や、YouTube Musicを楽しめる点において、動画・音楽コンテンツに没頭できる生活を提供してくれます。
YouTube Premiumで楽しめる機能
広告なしで動画を楽しめる
YouTubeを楽しんでいる途中で広告が表示され、観たい動画をすぐに視聴できず邪魔に感じている方は多いのではないでしょうか。
動画広告の中には数秒ほどでスキップできるものや、そうでないものも存在します。
YouTube Premium(プレミアム)に加入するとこのような広告表示が一切表示されなくなります。
ちなみに、YouTube Premium(プレミアム)に加入したアカウントでログインすればスマホやiPhoneだけでなくパソコンやタブレットなどすべての端末で広告表示がカットされます。
広告が表示されないことで、動画を集中して視聴できる環境を手に入れることが出来ます。
動画を一時保存して視聴できる
YouTube Premium(プレミアム)会員になると、好きな動画を一時保存してオフラインで視聴できるようになります。
一時保存した動画は最大30日間までオフライン環境、つまりギガ数を消費することなくどこでも楽しむことが出来ます。
後で楽しみたい動画コンテンツを自宅のWi-Fiであらかじめダウンロードしておき、外出先でネット環境やデータ消費量を気にせずゆったり楽しむことが出来ます。
ただし、YouTube Premium(プレミアム)を解約した時点で一時保存していた動画コンテンツは再生不可となりますのでその点は注意しましょう。
動画をバックグラウンド再生できる
すでにYouTubeアプリを利用している方はイメージしやすいかもしれませんが、YouTubeアプリで動画を再生中に他のアプリへ切り替えたり、画面をスリープ状態にすると動画の再生が途中で止まってしまいます。
しかし、YouTube Premium(プレミアム)会員であればYouTubeアプリのバックグラウンド再生ができるため、他のアプリへ切り替えたり画面をスリープ状態にしても動画の音声だけは再生することが出来ます。
最近では、YouTube動画内でも音声や音楽をメインで配信しているチャンネルもあり、そういった動画コンテンツであればラジオやミュージックプレイヤーのように音を流しながら、他のアプリやブラウザを利用することができますので、YouTubeと他のコンテンツを同時に楽しむという新しい使い方を生み出します。
YouTube Music Premiumを使うことができる
YouTube Premium(プレミアム)会員になると、音楽配信サービス「YouTube Music Premium」も利用することが出来ます。
YouTube Music Premiumは、膨大な楽曲を広告なしで再生でき、さらにほかのアプリを使いながら・画面オフの状態でも音楽を楽しむことが出来る音楽配信サービスです。
なお、「YouTube Music Premium」では、YouTube Music アプリに音楽とプレイリストを一時保存し、オフラインで聴くことができますのであらかじめ好きな曲をWi-Fi環境下でダウンロードして楽しむことが出来ます。
今やSpotify、Apple Music、LINE Musicなど、あまたる音楽配信サービスが存在しますが、YouTube Premium(プレミアム)会員になると「YouTube」だけでなく「YouTube Music」をセットで快適に利用できます。
YouTubeと音楽を愛するファンにとっては嬉しいサービスです。
YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーンの適用手順
ソフトバンクのYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料お試し特典は、2018年12月13日より開始されたキャンペーンで、ソフトバンクユーザーであれば所定の申し込み方法で適用出来ます。
ちなみに、キャンペーン開始当初はソフトバンク回線のSIMカードを挿入したAndroidスマホ・タブレットからのみ申し込み可能でしたが、2019年2月22日よりiPhone、iPadも対象機種に追加されました。
(現時点でシンプルスマホ 204SH、シンプルスマホ2は対象外です)
ただ、ソフトバンクのYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料お試し特典は、Android OSとiOSで申し込み方法が異なります。
ここからはそれぞれ分けて確認していきます。
iPhone、iPadから登録する場合
まずは、ソフトバンクのYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料お試し特典をiPhone、iPadから申し込む場合の手順について確認します。
はじめに、My SoftBankにログインした後に、YouTube Premium(プレミアム)特典のクーポンコードを取得します。
ちなみに、新規で iPhone、iPad を購入または、Android製品からiPhoneへ機種変更したユーザーは、クーポン表示までに10日程度かかります。
クーポンコードの取得を終えたら、クーポンコードが表示されるウェブページにある「YouTubeで申し込み」をクリックし、次へ進みます。
このページで「使ってみる(無料)」をタップしてさらに次へ進むのですが、このとき3ヵ月無料トライアルと表示されていることを確認しましょう。
通常、YouTube Premium(プレミアム)のお試し特典は1ヵ月のみの提供であり、申し込み時の注釈に3ヵ月無料トライアルと表示されていなければ1か月分しか無料特典が適用されず、結局、2か月分の無料特典を損してしまうためです。
最後に、支払い方法を選択して申し込みは終了となります。
申し込み自体は非常に簡単ですが、無料期間が終了すると、指定の支払い方法をもとに通常の定期購入料金が自動的に課金開始します。
とは言っても、終了する前であればいつでも無料でキャンセルできますので、お試し感覚で利用する場合は後からキャンセル手続きを忘れないようにしましょう。
Androidスマホ・タブレットから登録する場合
次に、ソフトバンクのYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料お試し特典をAndroidスマホ・タブレットから申し込む手順について確認します。
Androidからの申し込みはiPhoneやiPadと比べて非常にカンタンに済ませることが出来ます。
はじめに、YouTube アプリを起動し、右上の「アカウントアイコン」をタップします。
次に、「YouTube Premium を購入」をタップします。
そして、「使ってみる(無料)」をタップします。
最後に支払方法を選択します。
どの決済方法を選択しても良いのですが、個人的には、手軽に進められて管理もしやすいという理由から「SoftBankのキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)」がおすすめです。
※無料トライアル期間終了後は、ここで選択した支払い方法に応じて月額料金が引き落とされます。
関連記事:「ソフトバンクのキャリア決済「ソフトバンクまとめて支払い」を徹底解説!」
YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーンの注意点
ここからは、確実にソフトバンクのYouTube Premium(プレミアム)3ヵ月特典を適用するために、いくつかの注意点を確認します。
まず、YouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料お試し特典を利用するにはGoogleアカウントが必要となりますが、もしも現在および過去に、以下のサービスについて定期購入や無料期間のお試しを行っていた場合、無料特典が適用されません。
対象となるサービスは、YouTube Premium、YouTube Music、YouTube Red、Google Play Musicの以上4つです。
また、YouTube Premium(プレミアム)申込時に有効な支払い方法を登録する必要がありますが、無料期間が終了するまで料金が請求されることはありません。
無料期間が終了すると、通常の定期購入料金(月額1,180円~)が自動的に課金開始となる点には注意が必要です。
ただし、いつでも無料でキャンセルできますので、無料期間内で利用停止したい場合はキャンペーン適用期間中に確実に退会処理を進めましょう。
そして、特典の適用は、スマートフォンおよびタブレットから期間中に利用開始登録された場合に限ります。
もし、パソコンからYouTube Premium(プレミアム)の会員登録を申し込んだ場合はソフトバンクの特典は適用されませんので、確実にソフトバンクで契約しているSIMカードを挿入したスマホ・タブレットから申し込むように気を付けましょう。
YouTubeと相性抜群なソフトバンク
以上の通りYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料特典について確認してきましたが、実はYouTubeとソフトバンクの相性は抜群に良いです。
ソフトバンクのYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料特典もそうですが、YouTubeを思う存分楽しむにはやはり「ギガ数」や「安定した通信環境」の配慮がつきものです。
ソフトバンクでは「メリハリプラン」という大容量プランが存在し、毎月50GBも利用できることに加えて、さらにYouTubeを含めた18サービスの動画・SNSサービスの使い放題プラン、つまりギガノーカウントプランを提供しています。
外出先でもインターネット環境が無い場所でもデータ量を気にせずYouTubeを楽しめるのは大きな魅力のひとつです。
また、YouTubeをより安定した通信環境で楽しむなら、「ソフトバンク光」の活用も欠かせません。
ソフトバンク光は、NTTが提供するフレッツ光のサービスをソフトバンクで提供するインターネットサービスですが、スマホのデータ通信よりも比較的安定した高速通信でYouTubeを楽しめます。
さらに、ソフトバンク光を利用すればおうち割 光セットの適用でスマホの基本料金が割引される点も嬉しいところです。
つまり、ソフトバンクの「メリハリプラン」や「ソフトバンク光」を利用することで、YouTubeをさらに快適で便利に楽しむことが出来る上、さらにYouTube Premium(プレミアム)の3ヵ月無料特典を提供している点において、YouTubeを楽しみたいと考えるならやはりソフトバンクが最高のパートナーと言ってよいでしょう。
おすすめ記事:「ソフトバンク光の契約申し込みから開通するまでの流れについて」